Staff Blog

2024.11.17

エイジング加工

こんにちは!

久しぶりすぎてブログが書けるか不安な

エコーアートの袴田です(>_<)

何となく、忙しくなる時期が分かる今日この頃…

何となくブログ書けないんだろうなぁ~という時期も分かりますw

本当は毎日書きたいのですが…もう書けない宣言している感じw

毎日ブログと称して、1年前にやっていた頃が懐かしい。。。

やっぱり状況が変わると、どうにもなりませんね(>_<)

ちょっといろいろ考えないといけない時期になってきているかな。







本日は、エイジング加工のブログを書きます。

何回か書いているこのエイジング加工ブログですが…

今回は、少し違います♪

いつもは、上棟する前に上棟で使用する材木をエイジング加工していたのですが…

今回のブログでは、ただ見せるための付ける梁材の…

略して付梁のエイジング加工をしたブログ。

まぁ、エイジング加工には変わりないので…

大した違いはありませんけど。。。

ということで、今回はおなじみの材木屋さんの作業場をお借りして

加工させて頂きまして。

ではまず、加工前の様子からどうぞ。

こちらが加工する前の加工面です。

端が少し斜めに見えませんか?

ちがう角度から見てみましょう。

材木の端が斜めになっています!

これはなぜかと言うと…エイジング加工すると加工面がボソボソになってしまい

大工さんが印をする(墨出しと言う)のが、ガタガタ面だとうまく墨出しできないため

先に現場に納材して、墨出ししてカットしてもらったから加工を行うというね。

先に長さをカットしたということです。

作業手順や大工さんの作業しやすい環境を整えるのも

現場監督と仕事の1つなのですよ♪

段取り七分とはこのこと!

なので、どちらが木の上面なのか?

どちらが取り付く側なのか?

既に隠れて見えなくなるところに書かれているんですよ。







ということでいざ加工スタート♪

………

残念ながら、どのように加工したかはいつものブログ同様

企業秘密でございます~。

加工後の写真をご覧くださいましー!

角が少し丸くなっているのがお分かり頂けるでしょうか?

角だけでなく、表面もボソボソなんですよ!

ボソボソ感、伝わるでしょうか?

このエイジング加工はエコーアートの奥義でしてw

全国的に見ても、このようにエイジング加工している住宅会社は

あまりありません。

とりわけ、静岡県ではエコーアートだけのような感じだと思います!

このエイジング加工がエコーアートの家の独特なテイストを生み出す

1つの要因になっているのですよ♪

ここに、古めかしく見える塗装…エイジング塗装をすることにより

エイジングが完成するわけでして…

エイジング加工せず、エイジング塗装だけにしようとすると

やっぱりリアリティに欠けるんです(>_<)

どこまで大変でも追求する…それがエコーアートのこだわり!

ちなみに、写真の木くずはエイジング加工した際に出たもの。

この4本加工するのに要した時間は…何と2時間半強(>_<)

4つくらいの道具を駆使して、時間をかけて加工するのです。

あっ、途中少し休憩しましたw







これがどこに使われるのか…楽しみにしていてくださいね♪

近々、ブログ書きますので(>_<)

それまでのお楽しみということで(^0^)