Staff Blog

2023.06.03

中間検査&第3者機関検査

こんにちは!

昨日の豪雨は、昨年の豪雨に比べて

酷くなかったようでホッとしたエコーアートの袴田です!

昨年は、浸水を含む豪雨が3回ありました。

今年は、昨日の豪雨で1回目。

何か、これから昨日のような豪雨は年に3回くらい

起こっても、不思議ではなさそうですね。。。

気候も少しずつ変わっているのでしょうね(>_<)

地盤の高さ設定をこれからは、更に念入りに

考慮する必要がありそうな気がしています(‘ω’)

今日は、「現場日記ブログ」です!

先日、磐田市の注文住宅の現場において

中間検査と第3者機関による検査が行われました。

検査と言っても、イメージが湧きにくいと思うので

まずは、得意の写真からどーぞ♪

こちらは、中間検査の検査員が現場チェックをしている様子。

役所の検査は、今回の中間時と家が完成した完了時の

計2回、行われます!

主に図面と適合しているかを確認します。

最近では、ipadに図面が入っているようで

ペーパーレス化が進んでいるとのこと。

こちらは、第3者機関の方が検査をしているところ!

JIOという、保険検査員による「構造躯体」の検査。

保険の検査は、主に3回あります。

1回目:配筋検査という基礎工事のコンクリート打設の前

に行われる、基礎の配筋状況を確認する検査です。

2回目:今回のような、上棟後2の構造躯体が全て見える、かつ

構造に関する金物が全て取り付いた段階でに検査。

3回目(任意):防水検査という、外部の雨仕舞や防水施工が

全て完了したタイミングで行われる検査。

外周部をしっかり見ていきます!

ちなみに、保険については建築では入ることが必須です。

保険に入らずに、着工してしまうと

工務店側が逮捕されていまいます。

こちらは、エコーアートが建築確認や構造計算を

お願いしている設計事務所の社長さん。

図面通りにできているか…筋かいの向き、各種金物、構造図…

チェックポイントは多岐に渡ります。

こちらは、検査ではなく確認ですね。

結果は「合格」です!

不合格だと是正を求められたりします。

JIOの保険検査の場合、「合格」と

しっかり署名する欄もあったりします。

住宅会社が勝手に着工して、家を建てているのではなく

役所や第3者機関の検査をクリアしながら

家づくりは進められていくことを

頭の片隅に置いて、家づくりを

なさって頂ければと思います(^0^)