Staff Blog

2025.10.03

段取りの話

こんにちは!

涼しくなってきて、熱いものも食べれるようになってきた

エコーアートの袴田です(>_<)

夏場は、本当に冷たい麺ばかりでしたw

ちなみに、今も冷たい麺のことが多いですけど(゚Д゚;)

たまに、熱いものも食べれるようになってきました…時期的に。。。

野菜炒めとかね。

夏はそれだけ、食欲がなくなるのですが…みなさんはどうですか?







本日のブログは、段取りのお話。

先を読んで、段取りしましょうね…という話です!

本日は、11月1日に地鎮祭を行うお宅の敷地の草刈りを行いました(^0^)

まずは草刈り前の様子をご覧ください。

いやー青々と雑草が生い茂っていますね。

6月頃~本日までにギュンギュンに雑草が伸びたということ。

雑草は、根っこが強いですから。

場所にもよりますが…雑草は夏場にこれくらい伸びますよ~ということを参考になさってくださいね!







そして、本日は草刈りを行いました!

特殊な草刈り機で、こんな便利な機械があるとのこと。

進む方向を指示しながら乗っているだけで草を刈ってくれるというね♪

刃の出具合も調整できるとのことで、草刈りは今はこれ一択とのこと。

勉強になりましたとさ!

草を刈った後は、こんな感じです。

ふつうにキレイに刈れているんですよ!

画期的すぎな草刈機…欲しいなぁ。

道路際や狭いところ、際廻りなどは、おなじみの草刈機でカット。

やっぱり、この草刈機が1番しっくりきますw







そして、完了時の写真はこちら!

道路も含めて、キレイに草刈りが完了しました!

今日のブログはおしまい…ではなくて。







11月1日に地鎮祭なので、なぜこのタイミングで草刈りをしたのかというと…

10月8日(水)に地盤調査を行うためです。

今年の5月に、1度予算組のために地盤調査を行っているのですが…

その時は、まだ間取りができておらず、配置も未確定だったため

敷地内の5ヶ所(敷地の4隅と真ん中)を仮地盤調査しております。

近隣情報や5月の地盤調査結果から、地盤改良が必須になることはお客様もご承知の上です。

正確な配置などが確定してからの地盤調査は初めてになりますが…結果は予想できます。

この地盤調査をするにあたり、雑草が邪魔で正確な配置が出せないと思ったので

草刈りをしっかり行いました。

もちろん、地盤調査の調査員にも確認しました。

10月はまだ雑草も伸びる時期であることも考慮して、本日草刈りを行いました。

さまざまな理由やタイミングがあり、草刈りを行ったわけですが

どんな物事にも、理由やタイミングなどあると思うのです。

それは段取りに繋がり、段取りが正確であるほど、現場の人は

気持ちよく仕事ができる=良い仕事ができると思うでのす!







こちらのお宅は、11月1日に地鎮祭を行い、3週間ほど造成工事を行う予定です。

どんな家になるのか…お楽しみに!