Staff Blog

2023.03.24

エコ―アートの歴史

こんにちは!

久しぶりにしっかりテレビを見たエコーアートの袴田です(^0^)

もちろん、サッカー日本代表の試合です♪

ワールドカップ以来ですかね…しっかりテレビを見るのは。

若者に紛れて、僕もテレビ離れしています(笑)

なーんてね(*’ω’*)

4月から新ドラマでも見ようかな~!

本日のブログは、「得意なこと」「苦手なこと」は

お休みして、「エコ―アートの歴史」について

お話させて頂きます!

急に何で?って思われた方もいらっしゃると思います( ゚Д゚)

特に、今日である意味はないのですが、今年中に書こうとは

思っていました!

こちらは、エコーアートのロゴマークなのですが…

おや?と思うことが1つありませんか?

EST1924…。

エコ―アートは、実は創業1924年でして…

来年で100周年なのです♪

僕の曽祖父(そうそふ→ひいおじいちゃんの意味)が、大工さんとして創業。

100年前は、工務店は存在せず、大工さんが

電気屋さんや水道屋さんを手配していたようです!

電気は、今のようにしっかりした電気ではなく、ちょろっと電気が

つく程度だったそうな(>_<)

基礎屋さん、板金屋さんなどはなかったようで…

基礎の変わりに、当時は石の上に土台を乗せていたみたいです。

ちなみに、100年前は大正13年ですので…大正と聞くと

さすがに歴史を感じました(*´Д`)

1924年頃の住まいに比べると、100年後の今の住まいは

格段に進歩していますね!

今から100年後の住まいはどんな便利になっているのでしょうか?

アレクサの進化版か、もっとすごいものが主流になっているかもしれませんね♪

アレクサが気になる方は、こちらをご覧ください。

100年後は、家のデザインや家づくりの流れや進め方、工程なども

様変わりしているような気がします!

3Dプリンターで家ができるとかね(;’∀’)

実際に、3Dプリンターでできる家が既にあるらしいので(゚Д゚;)

さすがに、3Dプリンターでの家づくりが主流になったら、多くの住宅会社が

なくなってしまいそうな感じがしますけど…。

3Dプリンターでも造れないような、家を考案していかないといけませんね♪

ただ、先ばかり見据えてもいけません。

先も大事ですが、今が1番大事です(^0^)

明日は、いよいよ地鎮祭!

仕事で大変お忙しい中、作ってくださった大切なお時間を

地鎮祭にあててくださいました。

天気も何とかなりそうで良かったです♪

明日も、良い1日でありますように(^0^)

ちなみに、100周年記念の〇〇みたいなのは

今のところ、全く考えておりません(笑)