Staff Blog スタッフブログ
2024.06.24
現場監督は誰がやる?
こんにちは!
3日間ブログができなかったのですが
それだけで罪悪感がすごい
エコーアートの袴田です(>_<)
1つお伝えしておきたかったのは、やらなかったのではなく
できなかったということ(笑)
ゴリゴリにエイジング加工&塗装を時間をかけてやっていたら
時間と体力が…って感じでした。
オリジナルのものを造るって、大変なんですよ(+o+)
さて、今さらですが3日前のブログの続きを書きます。
こういうところは、真面目なんですよね(笑)
静岡木の家ネットワークでの基調講演でのお話からです!
前回のブログはこちらをご覧ください。
その中で、チェックリストなるものがありました。
これは会社を経営する上でのこと。
いろいろある中で、2つに絞ってお話をするという流れで…
「社長が現場監督をしてはいけない」という項目がありました。
ただ、これには重要項目にはあるはずの左側の★印はなく
右側の配点も、1点という低い数字。
実はこれ、社長でも現場監督をしている方というのは
結構いるんですよ!
3~5人規模くらいの工務店になると、社長が現場を見ることは
ほぼありません。
エコーアートは、親父と僕のどちらかが現場監督をやるしかないので
打ち合わせも行っている僕が、現場を見ているわけです。
人がいないという事情もあるのですが。
それは、エコーアートに限らず、他の工務店でも普通にあること。
業界的に、1人で工務店経営をしている会社もあるくらいなので
仕方がない…ということもあるのです。
ですから、★印がなく、配点も1点というわけなのです!
話をエコーアートに戻します。
なぜ、僕が現場監督をやっているか?
監督がいないだけが理由ではありません。
理由は、僕が現場を知らずに現場監督を雇うと
将来雇った現場監督が好き勝手やるからです。
現場監督というのは、図面通りに家が
完成すればいいだけではありません。
構造的なこと、温熱のことなどしっかり理解した上で
現場を監理しなければいけません。
今も、多くの現場監督は、図面通りに完成させることを
目的としていることと思います。
将来、エコーアートの現場監督になる人には
構造的なこと、温熱的な観点からも現場を見て
判断できる監督が欲しいと思い、今は僕がその役をやり
人に教えることができるように…との思いで
現場監督をやっています。
もう十分、教えることはできるんですけどね(笑)
とはいえ、しばらくは僕が現場監督をやるんですけど!
以上が「社長が現場監督をしない」ということの解説でした!
本日は、だいぶ暑い日でしたね。
いよいよ夏って感じ。
エコーアートの現場も、熱い想いで進行中です。
明日は、熱い想いを持って、関東のハイパー工務店に
修行に行ってきます(^0^)
インスタフォロワー数が激ヤバ過ぎて。。。
インスタを見ていても、オシャレすぎて。
今から、めっちゃ楽しみや~♪