Staff Blog スタッフブログ
2025.06.14
GX志向型住宅
こんにちは!
全仏オープンテニスの男子決勝を見て
ヤバすぎる試合に感動したエコーアートの袴田です(>_<)

ジョコビッチやフェデラー、ナダルにマレーのBIG4もすごかったけど…
シナーとアルカラスもヤバすぎて。。。
2人合わせて、シナカラスとか言われてるし( ;∀;)
感動の決勝でした!
マッチポイントを取られてからの大逆転!
それを大舞台でやってのけるメンタル…すごすぎる。
何事も最後まで、諦めてはいけないことを改めて学びました!
ちなみに、僕も大学時代のリーグ戦(団体戦)で勝ったり負けたりの
実力が拮抗した相手に、マッチポイントを握られてからの
大逆転勝ちをしました。
相手の顔がイケメンだったので…今回は負けられないと強く思ったのが
大逆転の大きな要因だったのはここだけの話w
どうでもいい前置きが長引きそうだったので、この辺りにして。
本日は、子育てグリーン住宅事業のGX住宅についてお伝えします!
毎年名前が変わる、子育て○○住宅支援事業。
〇の部分が変わり、中身も微妙に毎年変わっていきます。
本年度の補助金は、結構大々的に変わりまして、子育てグリーン住宅の中でも
GX住宅なる、補助金160万円もらえるという事業があります。
GXは、「グリーントランスフォーメーション」の略。
GXのXが入っていないというねw
でも、なぜかGXと言うらしい。

意味は、脱炭炭素化した社会を目指し、クリーンなエネルギーに転換する取り組みということらしい。
ネットで調べましたw
とりあえず、160万円もらえるのは大きな事。
ただ…大きな金額の裏にはお金がかかることも含まれていて…
太陽光発電を搭載しなければいけないこと、HEMS(ヘムス)という
エネルギー計測機器も搭載が必須であること、
タッチレス水栓や高効率エアコン(燃費の良い高価なエアコン)の取り付けが
必要でして…
太陽光を搭載する容量にもよりますが、得はしないケースも多々あります。

高性能な設備が補助金で設置できる!
と言った意味合いのものでしょうか( ゚Д゚)
エコーアートでは、合計2棟のGX住宅を手掛けました。
現在1棟は、先日お引渡しが終わり、もう1棟は建築中。
施工してみて思うことは、GX住宅の条件を満たすには現場の状況により
大きく異なるな~と感じました!
GX住宅の条件には、3つの観点から計算上満たさなければいけない数値があるのですが…
建築現場の状況によっては、3つの計算結果を満たすには
お金を掛けなければいけない場合もあるということがあります。
ここから先をブログでお話するのは難しいので割愛しますが…
この計算は、なかなか実務者でもできない計算です。
でも…僕はできてしまうんですよねw
ですので、計画段階から何となく計算結果はイメージできるんですよ。
この辺りは、経験がものを言う感じ。
本日は、ざっくりGX住宅について書いてみました!
他にも長期優良住宅の補助金は80万円もらえるというものもあります。
僕的には、こちらの方が補助されているなぁ~という
感覚があります!
太陽光やHEMSなどの搭載も不必要ですし♪
エコーアートの標準仕様そのままで取得可能です(^0^)
コロナ以降、価格が上がってしまった住宅ですが…
コロナ前より、補助金額が今までにないくらいの額になっているのもまた事実。
納税しているのだから、しっかり受給して頂きたいですね!
あっ、また国が給付金をくれるみたいですね♪
受給できるのは…7月の選挙後かな( ;∀;)