Staff Blog

2023.04.23

ホールダウン金物とアンカーボルト設置完了

こんにちは!

宣言通り、スラムダンクを見てきた

エコーアートの袴田です!

今さら見てきましたが…けっこう人いましたよ!

そして、久しぶりに胸熱でした♪

高校や大学の頃にガチでやっていたテニスを

思い出しましたね(^0^)

スラムダンクと似たような気持ちでやっていたんだなぁと!

スポーツは人間を成長させてくれると思いましたとさ。

本日のブログは、磐田市の注文住宅の現場から!

得意の「現場ブログ」をお伝えします!

現在、現場の状況はこんな感じ!

ベースコンクリートの打設が完了して

明日、立ち上がり部分のコンクリートを打設するところ。

立ち上がり部分を打設する前に、アンカーボルトと

ホールダウン金物というボルトを設置します!

アンカーボルト写真
ホールダウン金物写真

下記写真が、ホールダウン金物とアンカーボルトの

設置状況になります。

手前の長いボルトがホールダウン金物、

低いボルトがアンカーボルトです!

ホールダウン金物は、必要になる箇所が

構造計算によって決まります。

また、数値によっては、埋め込み長さも規定があるため

力がかかる箇所は、ベースコンクリートを

打設する前に設置するケースも。。。

↓25KN以下のホールダウン金物の埋め込み長さ=36cm以上必要。

↓25KNを超えるホールダウン金物の埋め込み長さ=50cm以上必要。

こちらは、昨年施工させていただいた現場の写真。

現在の現場には、25KN以上の

ホールダウン金物はありませんでした!

1つ注意点。

上の写真に上向き矢印が1つあります。

エコーアートではホールダウン金物のフック部分を

必ず鉄筋に絡ませるようにしています!

構造計算には、埋め込み長さとボルトの太さの規定はありますが

鉄筋に絡めるという規定はありません。

しかし、仮に大きな引き抜き力がかかった際には

明らかに、鉄筋にフック部分を絡めた方が金物が抜けにくいのです。

「絡ませる」の意味は、上の写真の矢印と同じ意味合い。

ちなみに、上の写真のアンカーボルトという

長さが短いボルトは、埋め込み長さ25cm以上は必須。

これも、下記写真のようにフック部分を鉄筋側に

絡むようにしています。

矢印部分のアンカーボルトのフックが

鉄筋に直行する向きになっています!

これも引き抜き力がかかった時

鉄筋で持ちこたえてくれるイメージがわきますか?

ちなみに、下記の写真でも規定上はOKです。

アンカーボルトのフックが、鉄筋に平行になっている。

フック部分については規定がありません。

だけど、フック部分が鉄筋に直行している方が

強いイメージがわくのですよ…僕は。

そして、こちらは完全にNG写真。

アンカーボルトのフック先端と

コンクリート表面までの距離が

約2cmと近すぎるから(>_<)

この距離は4cm確保すること

という規定があります!

これを「かぶり厚さ」と言います。

「かぶり厚さ」とは、鉄筋表面から

コンクリート表面までの最短距離のこと。

この場合、アンカーボルトは鉄筋ではありませんが

鉄筋と同じ扱いになり、かぶり厚さを確保

しなければいけません。

うーん…規定がたくさんありますね(>_<)

基礎工事もですが、上棟してからも規定は

たくさん出てきます。

スポーツは人を成長させてくれると最初に言いましたが…

仕事も人を成長させてくれますね。

いや、当たり前だよ!

うーん…上手く落とそうとしたのですが

落としどころが見つかりませんでした(笑)