Staff Blog

2025.09.24

かわいいアパート着工

こんにちは!

京都に行ってきました、エコーアートの袴田です(^0^)

京都のことは、また後日のブログでお話しますね!







さて、昨日エコーアートが工事をする、かわいいアパート「ペールローズ」の

基礎工事が着工しました!

実は、20年以上前に、エコーアートでは2棟のアパートの実績があります。

かわいいアパートなので…女性専用のアパートになるんですよ♪

まぁ、かわいいアパートに単身の男性が入ることはほぼないと思いますけど。。。

女性専用なので、エコーアート初のオートロック式ドアが付きます。

こちらの紹介はこの辺りにしまして…







先週に建築確認申請という役所の申請の許可が下りたわけですが…

注文住宅とは少しばかり勝手が違うので、設計屋さんと打ち合わせをしてきました!

エコーアートは注文住宅やアパートにおいて、自社で間取りを考えているのですが…

役所への申請(書類関係)や構造計算をお願いしている設計屋さんです。

アパートは、隣に部屋があるので、火に対しての規制が結構あったりします。

住宅とは違う種類の石膏ボードを張らなければいけなかったり…

仮に火災が発生してしまった場合のことを考慮して、避難経路を確保しないといけなかったり…

消防法などが関わってきりします。

1つ屋根の下で、複数の人たちが生活するわけですからね。

その辺りが1番、住宅と異なるところ。

着工した基礎工事については、住宅と変わりありません!

こちらが着工1日目終了時の様子。

地面の掘削が行われて、駐車場部分に養生砕石が敷かれました。

こちら木杭は、遣り方(やりかた)と呼ばれるもの。

この板に釘を打ち、糸を張って基礎の通りを出します。

その通りに合うように、基礎の型枠を組み、基礎工事が完了した際には

糸と基礎の通りがピッタリ揃うようにするための遣り方。

重要なものなのですよ!

そして、こちらの現場では、基礎工事において地面を掘削していたら…

上記写真のような、コンクリート片が出てきました。

これは、半分に解体すれば人間が持ち運びできるので…

そんな大きさに割って、処分しようと思います!

ということで、かわいいアパート「ペールローズ」が着工しました。







こちらの現場のこともちょくちょくブログで書いていきますので

かわいいアパート、お楽しみにお待ちくださいな(^0^)