Staff Blog

2023.12.30

検査

こんにちは!

本日、外付けハードディスクを落としてしまい

激凹み中のエコーアートの袴田です(>_<)

本日、打ち合わせのため、ハードディスクを持って移動しようとしたら

カタログの間からスルリと落ちてしまい…

PCに差し込んでも、読み取らなくて。。。

お客様に聞いてみたところ、壊れているのでは?と。

落としたショックで壊れたみたいです(>_<)

ナム~チーン(+_+)

PC修理に持っていったら、年明けにデータを取り出せるか

確認してみまーすとのこと。

最悪&ショックのダブルコンボに苛まれた年末になりました(>_<)






気を取り直せないまま、ブログにいきたいと思います(笑)

しばらく、気は取り直せないので。。。

数日前の話ですが、現在工事中の袋井市の注文住宅の現場では

行政による中間検査と、第3者機関による構造躯体検査が行われました!

どちらも何事もなく合格したわけですが…

ここではどんなところを現場で確認していくのか見てみましょう。

ちなみに、行政の検査員はスルスルと見て…約15分くらいで

良いですねって帰っていきます!

浜松市でも磐田市でも、同じ感じです。

きっと、どの建築会社の検査でもそんな感じなのだろうなと思います。。。

奥の方が行政の方。

書類は全て、電子化されているようでipadを見て

確認しているようでした!

手前の方は、エコーアートの行政への書類を全て提出してくれており

長期優良住宅の申請や温熱計算、構造計算なども行ってくれている

敏腕設計士の方です。

設計自体は僕や社長が行っているので、その図面を取りまとめて

各種計算をしてくれている感じ!

エコーアートの高性能な家の計算も難なくこなしてくれます♪






そして、次は第3者機関の検査。

こちらの方は、1時間弱かけて、しっかり現場を見ていかれました!

ちなみに、何を見ていかれたかと言いますと…

所定の場所に所定の金物が付いているか。。。

例えば、上の写真の矢印2カ所には、ホールダウン金物と

呼ばれるものが付いています。

これは、構造計算において、ここは15KN(キロニュートン)の力が

かかるのでそれ以上の金物を付けないさい!という

指示があり、それをクリアする金物がホールダウン金物であるため

この柱に、取り付いています!

ちなみに、15KN=約1.5トン。

身近な数字に直すと、少しはイメージできるかと思います。

右下の矢印は、斜めの材料を留める筋かい金物。

しっかりビスの本数までチャックするうえに

所定のビスでないといざというときに効果が発揮されないため

ビスの種類までチェックします!

右上の矢印は、1トン用金物。

構造計算で、700kg程度まで荷重がかかる場合

エコーアートでは、1トン用金物で対応しています。

800kg以上は、全てホールダウン金物(2.5トンまで対応可能)を取り付けています。

少し過剰かもしれませんが、想定以上の地震が来ても耐えうる

構造にするためには、これくらいやっておかないといけないとの判断です。






柱1本1本に金物が付くわけですが、全数チェックして初めてOKなわけです。

ちなみに、検査員が来る前に、僕が全数チェックしているので

どの現場も2重にチェックされている状態。

構造計算されたことは、現場にこのように反映されます。

計算して終わりでなく、現場が図面通りしっかりできて

初めて耐震等級3になり、災害が起こった時に効力が発揮されるのです。

現場って、やっぱり大切ですよね。






ブログを書いてもやっぱり気分は凹んだまま(笑)

無事にデータ復旧されて、返ってくるのが1月3週目くらいらしいです。。。

それまで、きっとグロッキー袴田ですので、お会いした際は

優しく接してくださいね(*‘∀‘)

今年もあと1日…グロッキーなままの年越しになりそうです( ゚Д゚)