Staff Blog

2023.06.15

基礎工事着工

こんにちは!

ラーメンの〇〇割引券が手元にあるけれど

全く行けていないエコーアートの袴田です(>_<)

冬場、あれだけラーメンラーメン言っといて…

夏場は熱いラーメンを全く食べれません(笑)

お陰で割引券の有効期限が、今日で切れました。。。

余計に行かなくなるな…これは(-_-;)

夏場は、そうめんに限ります(笑)

春先より、大掛かりな造成工事をしてた

浜松市の注文住宅の現場が、ようやく基礎工事に

着手しました(+o+)

お施主様、お待たせしました。

基礎屋さん、めっちゃ待ちましたよ!

これから、毎日現場に入っていきますので

日に日に現場の進んでいく様子が分かると思います♪

ということで、本日は「現場ブログ」です!

まず、基礎工事で1番初めに取り掛かるのは

土の掘削です!

地面に隠れてしまう部分になりますが

実は、住宅の基礎にも形状がしっかりあります!

見えない部分もしっかり基礎の構造に含まれるので

しっかり掘削していくのですよ。

こんな形でしっかり掘削していきます!

ここで2つ!

①掘削した土はどこに行ったでしょう?

正解は、駐車スペース♪

浜松市の注文住宅会社の工務店のエコーアートが施工中の盛土工事の完了写真

これが、盛り土工事完了時!

基礎工事で出る土を見越して、駐車場部分は

あえて土を入れませんでした!

そして、掘削完了時の写真がこちら。

結構、基礎工事で出た土で駐車場部分が埋まりましたね!

この後、さらに水道屋さんが建物外周部を掘削するため

まだ、土は出るんですよね。

まぁ、土を処分する必要はなさそうなので

とりあえず一安心♪

土を盛り土しておいて、後から多すぎたから処分する…

なんて、もったいないことはしたくないですからね。

この辺も、段取りの一部です(*^^*)

②下の写真の矢印は何でしょうか?

実はこれ、地盤改良した鋼管杭の頭部分です!

杭頭と呼びます。

こちらの注文住宅の現場の地盤改良ブログは、こちら♪

エコーアートでは、この杭頭は

基礎の上で滑らせるような処理の仕方をします。

基礎の上で滑らせる以外の方法は、基礎の中に

飲み込ませてしまうしかありません!

2つに1つの選択になり、各住宅会社で考え方が

異なる部分です。

住宅、擁壁(ようへき)=コンクリートの壁、鉄骨構造の建物等

建物や構造、構造物など扱い方によって

この辺の処理の仕方は、異なります。

マニアック過ぎて、申し訳ありません(笑)

だけど…現場監理の目線では

全然マニアではありませんのでね!

現場監理していれば、全員行きつくところであり

みんな頭を悩ませるところなので、ブログにしてみました。

その後は、下記写真のように

掘削した箇所に青砕石を敷き詰めます!

これらを均して、ジャンピングランマーでしっかり転圧します♪

↑これがジャンピングランマー♪

明日は、これで転圧をかけて

次の工程に移ります。

明日から、来週の火曜日まで天気が良さそうなので

絶好の基礎工事日和(^^♪

良かった良かった!

っということは、僕は、連続そうめん日和に

なるのかな~(笑)