Staff Blog

2023.05.23

小屋裏剛床

こんにちは!

ブログを始めて、そろそろ7カ月毎日更新

したであろう、エコーアートの袴田です(^0^)

昨年10月20日以降にスタートしたのは

記憶にありますが…

細かいことは覚えていません(‘◇’)ゞ

気にせず、いきましょう(笑)

そろそろ7カ月♪

折り返し地点は、過ぎました!

あと、5ヶ月頑張りましょう(*^^*)

本日は、エコーアートの標準仕様の

「小屋裏剛床」についてお話します♪

今日も部類としては「現場ブログ」でしょうかね。。。

皆さんご存知のように、静岡県浜松市は

南海トラフ巨大地震が来ると言われて

早30年以上。

いつ何が起きても不思議でない状況の浜松市。

大地震に備えて、新築注文住宅を建てるなら

耐震等級3は当たり前で…。

そんな話は、検索すればいくらでも出てきます。

ですから、今日は少し違う耐震のお話を(^0^)

家づくりを考え始めると必ず行きつく言葉

「耐震等級3」とキーワードがあります。

耐震等級1<2<3という形で成り立っており

3が1番強いのが実情です!

耐震について、詳細の説明はこちら!

正直言うと、余程のことでもない限り

耐震等級3というのは、法規上できてしまいます(>_<)

その中には、強い等級3やギリギリ等級3を

取得できる家もあったりします。

詳細は割愛しますが

業界内では同じ等級3でも「バランス」が良い

耐震等級3が望ましいとされています!

「バランス」の1つに「小屋裏剛床」が

あるわけです(^0^)

では、エコーアートでの「小屋裏剛床」はどれか?

写真をふまえてお伝えしますね♪

これは、上棟時に2階を撮影した写真。

黒い矢印は、2階床。

2階床は、構造計算の強度の中に入ってきます。

これは、どの住宅会社もやっていること。

そして、白い矢印が「小屋裏剛床」。

2階天井=小屋裏の床…で通じるでしょうか?

ここも、所定の釘で、所定の釘間隔で施工すれば

構造計算に入れることができる部分。

ただ、残念ながら、この「小屋裏剛床」…

あまり知られていないのが実情でして

費用が掛かるのも一因ではあるのですが

採用されている住宅会社は多くありません(>_<)

「小屋裏剛床」がなくても耐震等級3の

取得は可能ですが…家のバランスに違いが生じます。

浜松で耐震のこと、バランスのことを考えると

必要なことかな…という考えです。

特に、最近は吹き抜けがある家が多いですからね。

吹き抜けは、2階床を張らない…

水平構面と呼ばれる部分が、吹き抜けの分

構造計算に入れることができないので…。

「小屋裏剛床」は、建物のバランスのためにも

やっぱり…ね!

上記で「小屋裏剛床」は構造計算に

入れることができると書きましたが…

向かって右側のような、勾配天井も構造計算に

算入することができます!

角度が勾配なりなので…水平に張ってあるより

強度的には…というところはありますが。

耐震等級3が確保できて

建物のバランスが良ければ問題ありません。

柱や筋交い、耐力壁の位置や間取り、全てのバランス…

難しい。。。

ちなみに、この小屋裏剛床、実は…

先日、上棟前に着色した910mm×1820mmの板材でした!

塗装の様子を書いたブログはこちら!

このように、1枚1枚腰痛になりながら塗装したもの(笑)

このウォルナット色(茶色)に塗装された板は…

お好みもあるため、別の板材を採用して

構造計算では「小屋裏剛床」として計算して

クロス仕上げにすることも可能です(^0^)

エコーアートの1番の特徴は、家のデザインです。

お客様も、こだわりが強い方がほとんどなので…

その辺りは、臨機応変に対応しております!

家のデザインは臨機応変に対応できるのですが…

ブログは、7ヶ月では、なかなか臨機応変に

対応できず苦慮しまくりです(笑)