Staff Blog

2024.12.29

塗り壁施工完了

こんにちは!

冬の必需品、ネックフォーマーが無くなったと思ったら

お客様のお宅の庭から発見されて、ホッと一安心した

エコーアートの袴田です(>_<)

きっと暗闇で落としたことに気付かなかったのでしょう(>_<)

打ち合わせ終わるのが、晩方になることも多々あったので。

発見できて、本当に良かったです♪

見つかってからも変わらず愛用しています!







現在工事中の現場である、浜松市のアメリカンヴィンテージstyleの平屋のお宅の

外壁塗り壁の施工が本日、完了しました♪

本日の浜松市は冬型の気圧配置もあり、爆風。

ということで、足場のシートを束ねにいきました!

足場のシートを束ねると外観が見えるんですよね♪

ということで、本日は出来立てホヤホヤw

外観のお披露目でございまーす!

まずは正面からどーぞ。

ブラックとグレーでまとめたイケイケな外観♪

屋根の形状が特徴的。

玄関周りだけ、木板を張っています!

塗り壁×木板のコラボ!

木板が濃色なので、少し分かりにくいですかね。。。

こちらはまた後程。

お次は斜めからのショットです♪

あっちからもこっちからも三角屋根が見える感じ。

平屋は、屋根の形状に注意しないとありきたりな外観になってしまいます。

平屋の外観は、デザイン的に考えるのが結構難しいのですよ。

こちらは、玄関ポーチ内の木板張り。

鎧張りという張り方で、段差がついた張り方です。

他にも段差のない横張や縦張りなどもあり、採用する張り方によって

印象が全く変わります。

サンプルや施工例などで確認して、どんな張り方にするのか

採用を検討されている方は、しっかり決めましょうね!

写真の角度を変えると、段差がより顕著に分かりますね!

こちらはウォルナット色に塗装していますが、塗装色もお選び頂けます。

色を変えるだけで、印象が様変わりしますのでこちらもしっかり検討することが大切です。

ちなみに、この板壁の樹種は杉。

どんな樹種かも、ご確認頂くのがベストだと思います。







目標であった、年内での塗り壁施工が完了できました。

年明けからは、外部の残工事を行っていきます。

まだ、あんなことやこんなことをするので…外観はだいぶ変わりますよ♪

お楽しみに~!