Staff Blog

2024.06.17

細部は現場で決める

こんにちは!

サッカーのユーロ2024が開幕して

楽しみなエコーアートの袴田です(^0^)

DAZNとか入っていないので見れませんが

結果だけは楽しみなんですよね♪

今回は、どこが優勝するんでしょうか!







本日は、「細部は現場で決める」と題して

ブログを書いていきますね♪

現在、工事中で磐田市の注文住宅の現場であります

ヴィンテージカフェスタイルの家の現場では

大工工事も中盤から終盤に差し掛かりつつあります!

そんな中、僕の中でデザイン的には間違いなくベストだけど

どんな感じで納まるのか…ハッキリ明確になっていない部分が

ありまして…そこをバッチリ決めてきたお話をします。

アーチ壁(丸い垂れ壁)が絡んでいるので、図面で書くだけでは

本当に納まるのか、確証が持てず、また周囲の他の

室内扉などの高さも兼ね合いがあるため、その辺りのバランスも

確認することができました(^0^)







ということで、どんなことをやったかブログに書いてみたいと思います!

まずは、ここ!

現場には、高さが2m程度の通路のようなところがあります!

ここをただの通路にしてしまうのは、もったいないので

おぉ~と声が上がるような魅力的な空間になるように

施工をするのですが…

この高さに、アーチ壁が絡んでくるとなると

どうしても高さ的に納まるか…また魅力的な空間にする

他のやりたいことができるのか?

できた場合、どう納めるのか?

ここを大工さんとの間で、共通認識として明示しておく必要があると

思い、これから記載するようなことを行ったわけです!







まずは、周囲にさまざまな決まっていることを書いていきます!

こんな感じで、柱に複数の室内扉の高さやアーチ壁の高さを

実寸で書いていきます!

実際の図面は、2Dなので、現場で人間の目で立体的に捉えて

決めたり、使い勝手を決めるにも、実際に現場でやった方が

イメージが付くんですよね♪

次は、アーチ壁をイメージして、こんなものを作成しました!

丸くカットされたベニヤに何か書かれていますね♪

これを活用して現場で、トータル的に見て本当にいいか

検討するわけです!

これでは分からないので、実際にイメージできるように

考えてやってみました。

丸いベニヤを実際の高さに張ると

よりイメージが具現化できますよね♪

丸いベニヤの下側には、四角が切れた鉛筆のラインがあります。

これは、何でしょう(笑)

完成したら、お披露目しますね。

それまでのお楽しみです!

この四角の鉛筆ラインも、納まるのか僕の中での検討項目の1つでした。

納まるだろうという感覚はあったのですが、こうして書いてみると

ホッと一安心できた部分もありますね(笑)

これを最初の写真のアングルから見ると…

上の写真のようになります♪

何かが始まりそうな予感がしますね(笑)

ここは魅力的な空間になります!

企業秘密の施工も施しますので、しばらくはお見せできませんが

お見せできる状態になったら、ブログで真っ先に公開しますね♪

この部分の提案をしたときは、お客様も「おぉ~それでいきましょう」

と1発で採用を決めて頂いたレベルの場所です(^0^)

もう楽しみすぎて、仕方ありませんね(笑)