Staff Blog スタッフブログ
2025.10.13
ショールーム見学
こんにちは!
政治の切り抜き動画ばかり流れてくるエコーアートの袴田ですw

いやー確かに見たけど、そこまで流さなくてもw
これでもかってくらい、出てくるんだから。
何回も同じ動画を見てしまったよw
昨日は、冬に着工予定のお客様のショールーム見学に同行で行ってきました!
設備見学と言えば、お風呂(ユニットバス)とキッチンの2つになります。
標準のメーカーはキッチンとお風呂でそれぞれ異なるため
2回、設備見学の機会があります。
こちらのお客様は、先日お風呂(ユニットバス)の見学をされまして
今回は、キッチンの見学になります。
見学と言いましても…
エコーアートの中で決めた標準仕様があり、標準のままでいいのか
グレードアップしたものにされたいのか?のお見積りを取る場でもあります。
ということで、キッチン見学の様子をご覧ください。

まずは、引き出しの面材の説明から。
引き出し部分の表面が、木になっておりまして…
凹凸があるデザインだったり、カラーで塗潰したデザインだったり
樹種の種類の説明だったり…
要点を掴んだ説明を、案内のお姉さんがしてくれます!
引き出しの木部の形状やカラーはお客様によってお好みが異なるため
実物をご覧頂くのが、1番分かりやすくイメージしやすいのです!
面材の色と一緒に、天板を人工大理石もしくはステンレスをご選択頂きます。
悩むところがたくさんあって楽しそうなお客様でしたw
これがある程度決まると、次は設備系に話が写ります。

ご夫妻で仲良く、説明を受けておられます。
この時は、水栓の説明を受けている時でしょうか。
言い忘れておりましたが…最近ショールームの展示されているキッチンを全て入れ替えたそうです。
入れ替わってからは初めて行きましたので…ちょっと違う感じがして
これはこれで良かったですね♪
ヒノキのキッチンも新発売したそうで…ちょっと和なテイストでしたw
やっぱり、ヒノキや杉材などはそのまま使うと、和っぽくなってしまいますね。
ここから少し時間が経ち、水栓や食洗機、フードなどの説明をしていると…

いつの間にか、説明を聞いているのは奥様だけにw
ご主人様はと言うと…

子供と遊び中でした(^0^)
こうなりますよね( ;∀;)
奥様は、説明を聞けないご主人様に要所要所で説明をして
「どっちがいいと思う?」「これでいいかなぁ~?」と確認していました。
ご主人様も料理をするとのことで…素敵なご家族だなぁと改めて思いました(^^♪
キッチン見学のイメージができましたか?
ちなみに、予約制で見学を行っているとのことで他のお客さんは飛び込みでしか来ません。
よって、しっかり見れるし、しっかり説明を聞くことができます♪
1組のお客様としっかり深くお話をするというメーカーの企業体制が良いですね。
エコーアートと似ているw
ちなみに、キッチンの標準はウッドワンというメーカーです。
エコーアートのインスタに載っているキッチンはほぼウッドワンのキッチン。
こちらのお客様にお聞きしたのですが…
他社さん(他の工務店さん)でウッドワンにするとめちゃくちゃ高くなると言われたそうで。。。
他社さんではオプションになるメーカーのキッチンですが、エコーアートでは標準採用しています。
ひらめきましたw
次回ブログは、エコーアートの標準仕様のお話をしたいと思います!
次回ブログでは、このことを忘れないようにしまーすw
前回は忘れてしまって別のことを書いたので。。。
では、今週も1週間頑張りましょうね~(^0^)