Staff Blog

2025.05.10

ウロコ瓦

こんにちは!

何でも高くなりすぎて、ヒーヒー言っている

エコーアートの袴田です(>_<)

先日、金物屋さんで現場の買い物をしたのですが…

値段が2倍近くになっているものもあって、ヤバすぎると思いました(゚Д゚;)

家は…2倍の金額にはできませんからね。。。

もうお手上げです。







現在、「くすみカラーを取り入れた、ナチュラルかわいい家」

とタイトル付けさせて頂いたお宅の工事を行っているのですが…

このお宅では、エコーアート初「ウロコ瓦」を採用しています。

打ち合わせ中、色決めをする際にサンプルをもらうのですが…

サンプルをもらった瞬間から、これはヤバくなるな~♪

と思いました!

そして、色も決まり、現場も上棟が終わり…

ついにウロコ瓦が搬入されたと報告があり

我慢しきれず、こんな写真を撮ってしまう始末w

いや~ウロコってる♪

実際に、こんな葺き方をするのですが…

これだけで家のグレードがアップするということが分かります(^0^)

ただ、初めて使う材料ということで、専門用語で「納まり」を

考えるため、屋根屋さんとの打ち合わせが実は結構大変でしたw

屋根屋さんと1時間半くらい、あーでもないこーでもないと話しまして…

やっと「こう納めよう」という結論に達しました!

それがこちら!

何が「こう納めよう」やねん( ゚Д゚)

見た感じ、別に普通だし。

そうなんですけどね…いろいろあるんですよ!

この段階では分かりません。

結構、細かなところなのですが…センスが滲み出るところなのですよ!

滲み出るというか…センスがだだ漏れしますよw

まぁ、塗り壁施工が完了したら、センスがだだ漏れしているのが

お分かり頂けると思います(^0^)







ウロコ瓦を、別の角度からも見てみましょう♪

これは、やっぱり良いですね♪

絶妙な、古めかしさが良いんですよね(^0^)

ある一部分でも、このような古めかしいものがあると

より引き立つ感じがします。

ちなみに、このウロコ瓦は、ディズニーランドでも採用されています♪

そういう目でディズニーランドを見たことはないと思いますけどねw

実は、テーマパークの建物は世界観を重要視しているので

1つ1つの素材や色を大切にしているのですよ!

エコーアートと同じですね。







さて、こちらのお宅、今月末ごろから塗り壁の下地施工を行う予定です!

雨が多くなる時期なので、どうなるか分かりませんが…

いい天気が続きますように(^0^)

施工が進むと、ウロコ瓦の良さも際立ってきますので

楽しみが増えますし、またブログでも紹介させて頂きますね♪

みなさんもお楽しみに↑↑