Staff Blog スタッフブログ
2020.11.13
地盤改良工事(鋼管杭)
こんにちは!
iphone12miniを予約して、本日発売にも関わらず意気込んでケースだけ先に購入したら、ケースが先に届いてしまったという…先走り過ぎなエコーアートの袴田です。

自己紹介が長い&分かりにくくて、すいません(>_<)
昨日のブログに少し書きましたが…
本日は、浜松市西区H様邸の地盤改良工事完了の様子をお伝えします。
H様邸の地盤改良の工法は、鋼管杭にて行いました。
理由としては、支持層までの距離が3m程であったことと、土質からの判断により、鋼管杭としました!

敷地の全景は、こちらです(^0^)
よく見ると、向かって右側に棒が立っているのですが、これは何かと言いますと…
井戸があったため、息抜きができるようにこのような形にしています。
地面を見てみると、多少ボコボコしているのがお分かり頂けると思うのですが…。
これが、鋼管杭にて改良をした後になります。
昨日のブログの柱状改良より目立ちにくいですね。


鋼管杭をアップで見ると、上記の写真のようになります。
杭の直径は9cm程で、31本の杭を打設しました。
鋼管杭は、養生期間が不要なのですぐに基礎工事に取り掛かれるため…
H様邸は、本日より基礎工事に着手しています。
H様邸は、おしゃれでかわいいmamanスタイルの家が建ちます♪
こちらも、お楽しみに~(^0^)