Works Gallery

HISTOREAL

浜松市の工務店のエコーアートが建てた注文住宅のヴィンテージカフェスタイルの家の正面外観
浜松市の工務店のエコーアートが建てた注文住宅のヴィンテージカフェスタイルの家の外観斜めの写真
浜松市の工務店のエコーアートが建てた注文住宅のヴィンテージカフェスタイルの家の外観斜め写真
浜松市の工務店のエコーアートが建てた注文住宅のヴィンテージカフェスタイルの家の外観玄関正面写真
浜松市の工務店のエコーアートが建てた注文住宅のヴィンテージカフェスタイルの家の玄関ホールの写真
浜松市の工務店のエコーアートが建てた注文住宅のヴィンテージカフェスタイルの家のリビング斜めアングルの写真
浜松市の工務店のエコーアートが建てた注文住宅のヴィンテージカフェスタイルの家のリビング正面の写真
浜松市の工務店のエコーアートが建てた注文住宅のヴィンテージカフェスタイルの家のリビングダイニングの斜めの写真
浜松市の工務店のエコーアートが建てた注文住宅のヴィンテージカフェスタイルの家のリビングの造作テレビボード正面の写真
浜松市の工務店のエコーアートが建てた注文住宅のヴィンテージカフェスタイルの家のリビングの造作テレビボード斜めの写真
浜松市の工務店のエコーアートが建てた注文住宅のヴィンテージカフェスタイルの家のリビングダイニングからの造作テレビボードの写真
浜松市の工務店のエコーアートが建てた注文住宅のヴィンテージカフェスタイルの家のリビング階段の写真
浜松市の工務店のエコーアートが建てた注文住宅のヴィンテージカフェスタイルの家のリビングから見えるアーチトンネルの写真
浜松市の工務店のエコーアートが建てた注文住宅のヴィンテージカフェスタイルの家のリビングから見える隠し扉の写真
浜松市の工務店のエコーアートが建てた注文住宅のヴィンテージカフェスタイルの家の書斎インテリアの写真
浜松市の工務店のエコーアートが建てた注文住宅のヴィンテージカフェスタイルの家のキッチンインテリアの写真
浜松市の工務店のエコーアートが建てた注文住宅のヴィンテージカフェスタイルの家のキッチンの正面写真
浜松市の工務店のエコーアートが建てた注文住宅のヴィンテージカフェスタイルの家の造作洗面台の正面写真
浜松市の工務店のエコーアートが建てた注文住宅のヴィンテージカフェスタイルの家の造作洗面台の斜め写真
浜松市の工務店のエコーアートが建てた注文住宅のヴィンテージカフェスタイルの家のトイレの写真
浜松市の工務店のエコーアートが建てた注文住宅のヴィンテージカフェスタイルの家の脱衣兼ランドリールームの写真
浜松市の工務店のエコーアートが建てた注文住宅のヴィンテージカフェスタイルの家の中2階の斜め写真
浜松市の工務店のエコーアートが建てた注文住宅のヴィンテージカフェスタイルの家の中2階の写真

磐田市にて、2024年9月に「ヴィンテージ カフェ スタイルの家」が完成しました。

お施主様であるT様と初めてお会いしたのは、2022年6月頃。

「家づくり相談会」にお越し頂いたことがキッカケでした。

町内限定で土地探しをされているとのお話でした。

その際に感じたことは、土地探しだけでも難しいのに町内限定は、とてつもなく難易度が高い。

率直にそう感じて、お伝えしました。

T様ご自身も、2020年頃から土地探しをしているとのことで、難しいことは承知されているとのこと。

根気強く探していきます。とのことでした。

土地探しと並行して、エコーアートの完成見学会にも積極的にご参加頂けました。

ご見学時には、家のお話を楽しくして、こだわりがたくさんおありなのも強く感じました。

町内での土地探しは、T様ご自身が積極的にお探しになられました。

敷地面積100坪の中古住宅として売っている物件を、土地を2分割して土地として売ってもらうことは

できないでしょうか?とお声がけ頂けました。

考えましたね。

不動産屋さんに相談すると、答えは可能とのこと。

この辺りは、物件にもよるので応相談になると思います。

そんなこんなで、町内で東南角地の敷地を購入することができたT様。

何事も諦めないことと、考えることが大切だなと感じました。

土地が決まり、間取りの打ち合わせを開始しました。

1度は決まった間取りですが、シックリいっていなかった私。

少しお時間を頂き、再度間取りを提出しました。

その間取りを気に入って頂き、中2階のあるスペースが生まれました。

T様は、濃いウォルナット色、木、レンガなどがお好み。

かわいい中に、カッコよさがあり、上品さもある…そんな空間がお好みだと感じました。

そこから生まれたのが「ヴィンテージカフェスタイルの家」というタイトル。

打ち合わせでは、サンプルをたくさん取り寄せ、1つ1つ価格も含めて検討していきました。

そして、時間をかけながら1つ1つ決めながら進めた打ち合わせ。

この時間も、家づくりを楽しむための、重要な時間です。

キッチンに施工された凹凸のあるレンガ張りは圧巻の出来栄え。

ポイントは、横張りのレンガに、縦張りのレンガを混ぜたこと。

張る向きを変えるだけで印象が様変わりします。

ただ、張る向きを変えているのではなく、自然に見えるように張る向きを変えているのです。

これは、エコーアートのこだわりポイント。

ほかにも、ウォルナット色にエイジング塗装された板張りや

ホワイトにエイジング塗装された板張りなども採用しました。

さらには、リビングの一角にトンネルを設けて、隠し扉と合わせて

来客されたお客様もあっと驚く、そんな空間も造りました。

こだわったインテリアにプラス遊び心も加えた、そんな家になりました。

外観は、屋根に段差を付けた一味変わったデザインに。

装飾は、南面は窓下の枕木。東面は窓横のボレ(飾り雨戸)をシンプルに採用。

アーチ壁と付庇が、外観にかわいさをプラスします。

また、家だけでなく外構工事にもこだわりました。

駐車場は、通常の土間コンクリート打設より高価な洗い出し仕上としました。

無骨なコンクリートではなく、コンクリート内に石が見える仕上がりです。

他にも門袖や人工芝なども施工しました。

人工芝のグリーンと植栽のグリーンが相まって、建物が際立っていい感じです。

外構工事は、建物を引き立たせるうえで、重要な要素になるので

こだわると、外観がよりグレードアップして見えますよ。

こちらの「ヴィンテージカフェスタイルの家」、完成見学会でも大変好評でした。

この「ヴィンテージカフェスタイルの家」で思いっきり暮らしを楽しんで頂ければと思います。

Data

竣工年月
2,024ねん
構造
木造軸組工法