Staff Blog

2023.12.29

気密施工

こんにちは!

あと2日で今年も終わりとか信じられない

エコーアートの袴田です(>_<)

何だか、毎年同じことを言っているような…

この時間が過ぎる早さ…何とかならないもんですかね(>_<)

日常に刺激を与えるしかないのかな。。。

与えようがないけど(+o+)







本日も、袋井市の注文住宅の現場からお届けします♪

先日、現場にて気密施工を行いました!

気密施工とは…家の中の隙間を塞ぐ工事のこと。

家の中と外を繋ぐ隙間は、どんなに素晴らしい施工をしても

必ずできてしまうもの(>_<)

その隙間を埋めて、気密性を確保するのが目的。

気密が確保されないと、室内に隙間風が吹き込んできます( ゚Д゚)

アパートにお住まいの方は、外周部のコンセント周りに手をかざしてみてください。

風を感じることができると思います。

アパートは気密性のことを考えず施工している会社がほとんどなので

きっと隙間風を感じることができるはずです。

気密が確保されていないと、冷暖房が効きにくいなんてことが

ありますので、注意が必要です( ;∀;)

エコーアートで行う気密施工はこんなところがあります(>_<)

白い矢印にあるように、床合板と柱や間柱の取り合い部分が

たくさんありますね。

ここが隙間を埋めるところ!

エコーアートの構造としては、床下は外扱いになります。

ですので、床下と室内の隙間は塞ぐ必要があります。

そして、気密施工中の写真は下記のようになります♪

ウレタンを吹きつけて、モコモコさせて隙間を塞ぐ。

そんな工事を半日強かけて行いました!

ちなみに、このモコモコウレタンは乾いた後でカットします!

下地材を打ったり、石膏ボードを張るのに邪魔になってしまいますからね。

下記写真が、ウレタンカットした写真です。

このようにして隙間を塞ぎます。

床下から隙間風がくる印象が一気になくなりましたね♪







ただ、これだけではありません。

電気配線も床下から配線されていたりします。

電気配線は、エコーアートではコーキングで

穴を埋めています!

理由は、電気屋さんがコンセントなどに取り付ける際に

配線や配管を引っ張るため。

ウレタンですと、スコッと抜けてしまうのです(>_<)

コーキングでしたら、強力なので抜けてしまう心配はありません。






他には…外部の電灯が壁から外に出されていたり

インターホンの配線が外に出ていたり

エコキュートの配線が外に出ていたり

外部に出ている配線で結構多いんですよ(>_<)

これらは、下記写真のように気密処理しています♪

外部に出す配線もコーキングにて気密処理しています。

理由は先ほどと同様、電気屋さんが器具を付ける際に引っ張るため。

電気屋さんには、器具付けの際には配線を短く切って取り付けて

もらうようにしています!







気密施工では、作業する職人さんの工事内容も加味して

穴を埋める材料を決定しています!

気密施工だけでなく…他の作業でも

建築は、自分ひとりの作業だけ考えず、全体を見通すことが大切です。

造ることへのこだわりを持った住宅会社に依頼すると

きっと良い家づくりができると思いますよ!

特に今の時期、家の性能が顕著に現れるので、行動を起こす1つの目安になるかもしれませんね(^0^)