Staff Blog

2024.01.24

このタイミングで地縄張り?

こんにちは!

外の寒さと車内の暖房の暖かさと…寒暖の差が大きくて

どうも具合が整わないエコーアートの袴田です(>_<)

寒暖差があるとどうしてもね。。。

未だに、ガサガサ声が完全に治りません(>_<)

ガサガサ声は、7割治ったくらいで…。

いろいろ薬飲んでいるんだけど…完全には治りません。

どうしたらいいかな~。







先日は、地縄を張ってきました!

地縄とは、敷地に対してどの辺りに建物が建つかを

敷地内にテープを張って示すことを言います。

また、敷地の境界が分からない場合、敷地の境界にもテープを張ります!

一般的に地縄は、地鎮祭の前に張ることがほとんど。

ですが、今回地縄を張らせて頂いたお宅は、まだ土地の決済前(>_<)

まだ、敷地の名義が売主さんの名義の状態です。

その状態の際に、地縄を張らせてもらうことは普通はあり得ません。

ただ、この地縄を張った敷地は、三角形の変形地でして。。。

地縄を張らないと、実際の境界との空き寸法が分からず

ある程度の配置も検討ができないからです( ゚Д゚)

ちなみに、地縄を張る前に不動産屋さんを通して、地主さんに交渉した結果

地縄を張ることにOKを頂いております(^0^)

では、なぜこのタイミングで地縄を張るのか??

理由は、また後ほどね。







まずは、こんなものを準備して地縄を張ります。

スチールテープを2本使うのは、対角を見る時に正確に見れるから。

昔はスチールテープ1本でやっていたのですが…2本の方が

正確ですし、効率的にできるから…

最近は2本使ってやってます♪

こちらの敷地に地縄を張っていきます。

背景は、ちょっとすいませんね~!

一見、普通の敷地に見えるのですが、境界のテープを張ると

下記写真のようになります。

奥から伸びている2本の白いテープが境界ライン。

手前の角に境界杭がまだ入っていないため、おおよその境界の位置になります!

先ほども言ったように、この敷地は三角形の変形地。

手前が、すぼんでいて、奥に行くにしたがって広がっている敷地になります。

ちなみに、今回地縄を張った理由は、建物配置を決定するため…

ではなく、地盤調査をするのが目的。

地盤調査は、地盤の補強が必要かどうかを調べる工事ですが…

どこを調査するのかというと、建物の4隅+建物の真ん中1箇所の

合計5カ所を調べるのですよ!

ちなみに、調査ポイントから1m以上動かなければ、その地盤データは

適用できるというルールもあります。

机上の空論にならないように、実際に地縄を張らせて頂き

配置に目安をつけて、地盤調査を行い、地盤改良が必要かどうか?

また、改良があった場合の費用についても把握するため…

というのが、今回地縄を張った理由です。

地縄を張ると、こんな感じ。

見にくいかもしれませんが、白いテープが何となく見えると思います。

これが地縄。

これが、隣地との空きがどのくらいあるかと言うと…

建物角と隣地は、このくらい空きますというイメージを

何となく把握して頂く意味合いもありますね。

この地縄を参考にしながら、お客様と現地で仮の配置を決めたいと思います。

実際に配置を正式決定するのは…

境界杭が入ってからになります。








敷地やお客様との打ち合わせ状況など、全てを考慮した上で

どんな流れで打ち合わせを進めていくのがベストか?

ここを常に考えて、打ち合わせを進めています。

エコーアートでは、家を造るだけでなく、お客様の気持ちに沿った

打ち合わせの進め方をしています。

今回のように、地主さんに交渉して頂くこともありますが

第一は、やはりお客様のお気持ちですので。

疑問や不安…家づくりにはいろいろな感情や想いがあると思います。

その感情や想いの1つ1つにしっかり向き合い、期待に変えられるように

進めていくのも、僕の役目の1つだと思っております。