Staff Blog

2023.07.22

構造計算で計算しきれないこと

こんにちは!

多くのヨーロッパのサッカーチームが

ジャパンツアーと称して来日しているので

どこかで見に行きたいと妄想を膨らませている

エコーアートの袴田です(>_<)

結論、妄想だけで見に行けませんが(笑)

小学校の頃はサッカーをやり込んでいたので

未だに結構見るの好きなんですよね♪

戦術とかも、今はとーってもスゴイんですって!

そういうのも、興味ありって感じ。

本日は「現場ブログ」から見る構造計算では

計算しきれない部分についてお話します!

今日のブログに書くのは、ほんの1カ所にすぎません。

ここまで気を配ってやっている住宅会社があるかと言うと…

大手中の大手の住宅会社はやっていると思うんです!

分厚い施工マニュアルがありますから!

工務店になってくると…現場監督の裁量になるので

そこまで配慮されていないケースが多いかなと思います(>_<)

残念ながら。。。

この写真には、基礎に丸い穴が数カ所開いています!

穴の位置が、全て柱の直下から離れているのが

お分かり頂けますか?

こちらは、別の角度からの写真。

この穴(配管スリーブ)自体は、決められた補強方法を

基礎の配筋時に行っているので

配管スリーブ自体は問題ありません。

この配管スリーブが、柱の直下にあったらどうでしょう?

柱は、地震時には屋根からの荷重を

基礎に伝える役割を果たします。

その柱の直下に配管スリーブの穴が開いていたら…

多少の地震なら大丈夫でしょう。

大地震でも、大丈夫かもしれません。

でも、柱の直下に配管スリーブがない方が安全ですよね?

イメージの問題です。

こちらは別の箇所の写真!

こちらも、柱直下を避けています!

この配管スリーブは、水道屋さんが設置するのですが…

水道屋さんは、構造計算のことまで理解していません。

水道関係のことはプロでも、構造のプロではないのです!

エコーアートでは、水道屋さんが配管する際に

必ず現場チェックしています!

これは基礎工事の際に配管スリーブを入れたところ。

基礎工事中は、鉄筋という配管の邪魔をする

敵もいたりします(>_<)

配管もなかなか鉄筋がいるので思うように入らないんです。

それでも、柱の位置やあとは地盤改良の杭を打った位置も

避けていますね!

ちなみに、構造計算では配管を通すことを計算していません。

冒頭にも話したように

ヨーロッパのサッカーチームの戦術が今

ものすごい緻密だと言われています!

世界のトッププレイヤーでも、戦術理解を深めて

チーム内でルールや取り決めを細かく行っているとのこと。

TVや動画を見ていても、全く分かりませんけど(笑)

家づくりも同じように、各工務店で細部まで

施工のルール化がされると

サッカーのように家づくりも良い方向に向かうのかな…

と思います!

今は、各社でやりたいように施工しているので(>_<)

柱直下や地盤改良の杭の真上に

配管スリーブは…地震が来た時に怖いので。。。