Staff Blog スタッフブログ
2023.07.06
釘ピッチの確認
こんにちは!
週末のブログ更新が、1番辛い
エコーアートの袴田です(>_<)
昼間は、現場にいることが多く
夜は、土日の打ち合わせの準備…
だけど、365日毎日ブログは決めたことなので
何とか頑張っています(*‘∀‘)
明日は、現場に行かなくてもいいように
自分の中で段取りしていたのですが…
職人さんが、どうしても明日から入りたいとのことで
やっぱり現場に行くことになりましたとさ(>_<)
本日も昨日に引き続き、「現場ブログ」。
磐田市の注文住宅の現場からお伝えします!
こちらの現場では、外周りが明日から塗り壁下地の
サイディングと呼ばれる板が張られる
工程になっております!
青いシートの上から、巾が狭い木と広い木の2種類が
留め付けられています!
これらの巾広と巾狭の木は、通気胴縁と言い
釘で留められています。
この通気胴縁の上に、サイディングと呼ばれる板が
留められるわけです。
サイディング1枚の板の大きさ=W3030㎜×H455㎜×厚14㎜
通気胴縁が躯体にしっかり留まっていないと
サイディングのひび割れ(クラック)の
原因になってしまうので
本日は、通気胴縁の釘ピッチを全数チェック。
足りないと思う釘の部分には、ビスにて増し打ちをしました!
この通気胴縁は、家の強度には直接関係がないため
釘の本数など、決まりは特にありません。
サイディングの施工マニュアルでは、釘と釘の間隔を
45cm以下や30cm程度としているものが多いのですが…
この塗り壁下地のサイディングについては
通気胴縁の釘ピッチに関しては、決まりがないため
30cm以下とエコーアートの中でルール化して
行っております。
↑写真は、釘ピッチをスケールで充てた写真。
ちょっと広いなぁ~と思って測ったら、ちょうど30cmでした(笑)
大工さんには、30cm以下でお願いします!
と伝えているので、OKなのですが…
個人的に、やっぱり不安だったので増し打ちしました!
僕は右利きなので、左手で工具は使えません(笑)
ということで、やらせ写真確定(゚Д゚;)
こちらは、別の箇所ですが23cmなのでOK♪
という感じで、家の外周部全てをチェックします。
わざわざ、気になる箇所をスケールで測っていると
時間がいくらあっても足りないので、頭を使います!
僕の手を思いっきり広げると22cmくらい。
疑問に感じたところは、手を広げて釘ピッチを
測っていきます。
この手より、明らかに広かったら増し打ちをしました。
ということで、1時間半くらいで家の外周部全て
チェックしてきました。
チェック完了後に撮った写真ですが…
ビス打ったのなんて、全く分かりません(笑)
でも、これで明日から安心して
サイディング施工に入れます♪
地道な確認作業が、間違いのない施工に繋がるのですよ♪
ちなみに、サイディングが張られた後は…
サイディングの釘ピッチも確認しますよ(^0^)