Staff Blog

2023.06.22

水道工事

こんにちは!

少し前の話ですが、錦織圭選手が

チャレンジャーというレベルでしたが

復帰後初トーナメントを優勝したのが

とても嬉しかった、エコーアートの袴田です(^0^)

と言いますか、2年ぶりの試合で優勝して

スタートを切るってヤバいですね( ゚Д゚)

やっぱり、レベルがずば抜けているのか。。。

今年中に試合勘を戻すのは難しいかもしれないけど

来年後半くらいには、怪我前くらいの感じに

戻ってくれると、嬉しいなぁ♪

久しぶりに楽天オープン行こうかな(笑)

今日は、「現場ブログ」でいきます♪

現在、基礎工事中の浜松市の注文住宅の現場より。

昨日、基礎の配筋工事が終わりましたので

本日は、第三者機関による、配筋検査が行われました!

まずは、その検査の様子からどうぞ♪

検査員は、JIOという保険会社の浜松で1番、厳しい方。

もちろん1級建築士を持っています。

ちなみに、写真奥にいる方は、エコーアートが確認申請を

お願いしている設計士さん。

この方も、1級建築士を持っています。

ちなみに、僕は2級建築士…

2流建築士じゃないのでご注意ください(笑)

1時間程、時間をかけてしっかりチェックしていきました!

配筋検査は、注意事項等もなく普通に合格♪

明日は、朝一よりベース部分のコンクリートを打設します。

現場の様子はこのくらいにして…

本日は、このお宅がなぜ、がっつり擁壁工事を行ったのか

について書いていきます!

浸水しやすい地域だから…ではありませんよ。

皆さんのお住まいでも、当たり前のように行われていることと

この周辺のライフラインの影響で

地盤を高くしなければならなかったのです。

下記写真は、造成工事がほぼ完了した時のものです。

敷地前の道路より、住宅が建つ部分は地盤面は75cm上がっています!

擁壁の上端は、80cm上がっています。

理由はなぜかというと、住宅の汚水排水と雨水を

勾配を取って流すため。

…意味が分からないですよね(笑)

上の写真は、敷地を横から見たところ。

敷地の奥から、道路の下水道本管に向かって流れるように

勾配を取るために、地盤を上げたのです。

ちなみに、汚水排水=2%、雨水=1%の勾配(笑)

また、意味が分かりませんね!

2%=2/100=100cm→1m進んで、2cm下がる勾配。

1%=1/100=100cm→1m進んで、1cm下がる勾配。

上の勾配のパーセンテージは、最低の数値であり

できれば、もっと勾配を付けたいところです。

こちらの敷地の配管が出るポイントから、前面道路まで約25m程

配管をしなければなりません(>_<)

2%=2/100の勾配で25m配管するとなると…

単純に約50cm 下がるという計算。

プラス、排水管のパイプの直径10cm強あります。

とすると、単純にそれだけで60cm。

さらに、そこに排水パイプの上に、土が被っていないといけません。

排水管が、地面から出ているお宅なんてありませんからね!

ということで、75cm地盤面を上げた…

という結論になります♪

今日は、ゴリゴリに数字を当て込んだ

ブログを書いてみました。

つまらなく感じた方もいらっしゃると思いますが…

皆さんの今のお住まいも、そんなことが当たり前のように

行われていて、不便なく暮らすことができていると思います。

水道屋さんや電気屋さんって、地味だけど…

僕たちの生活になくてはならないライフライン。

こんな感じで成り立っているんだなぁ…くらい頭の片隅に

置いて頂けると嬉しいです(^0^)