Staff Blog

2023.09.15

天井下地施工

こんにちは!

9月中旬なのに、3Lのジャグを飲み干す

エコーアートの袴田です(>_<)

まだまだ暑いですからね。。。

3Lのジャグ…¥7,000したのですが

もとを取ったような気がしますね(^0^)

あと数年は絶対使えるし♪

本日は、磐田市の注文住宅の現場からお届けします!

皆さんは、今のお住まいの天井裏がどんな風に

なっているかご存知ですか?

きっと、想像が付かない方がほとんどだと思います(>_<)

今日は、その謎に迫りましょう!

いきなり、写真です。

こちらは、洗面室の天井下地を組んでいるところ!

大工さんが寸法を測っているところを激写!

隠れてしまう天井下地でも、ミリ単位で揃えて

下地を組んでいます!

とても丁寧な仕事をしているところ。

さて、天井がどのようになっているか…ですが

この下地の下に天井の石膏ボードが張られます(^0^)

もう少し、写真を変えながら見てみましょう。

ちょっと矢印を追加してみました!

こちらは洗面室の天井下地組み写真。

白い矢印の下地は、正規の下地です。

青い矢印の下地は、ちょっと大きな木になっています!

これは何でかと言うと…

天井に留めるアイアン物干し金物の下地のため。

壁や天井にビスを打つ場合、石膏ボードの裏側に

木下地が入っていないとビスが効きません(>_<)

ですので、後からここに物干しを…と言われても

取り付け不可になってしまいます!

事前に壁や天井に取り付けたいものがある場合

事前にどこから何cmのところに取り付けたのが

詳細寸法の打ち合わせをすることをお忘れなく。

そして、天井ボードを張る前はこんな感じになります♪

天井に入っているのは、断熱材なのですが

意味合いは、断熱のために入れるのではなく

防音のために入れます!

断熱材には、音を吸音する効果もあるんですよ!

こんな感じで断熱材も入り

天井が張られる準備が進められていくわけです!

天井裏はどのお宅もこのようになっています!

本日は、天井裏にスポットを当ててみました!

床下だったり、2階屋根裏は

独自の空間が広がっています。

どのお宅も、床下は潜れるように

なっております。

気になる方は、冒険がてら少しだけ

潜ってみるのもありかもせれませんよ(笑)