Staff Blog

2023.07.12

土地を所有していると家は建てられるのか?

こんにちは!

今日1日、外仕事で焦げました(笑)

エコーアートの袴田です(>_<)

昼間は災害級の暑さだし、夕方は夕立に降られて寒いし…

何だかよく分からない日でした(゚Д゚;)

焦げた話は明日にしまーす!

本日は、「土地を所有されている方」

に向けたブログです!

さて、いきなりですが、みなさんに問題です。

ご両親や祖父母が所有している土地がいくつか

あったとしましょう。

家を建てる人は、好きな場所を選んで

家を建てることができるでしょうか?

答えは、×。

好きな場所を、ご自身で選んで建てることはできません。

複数土地を所有されている場合、役所から

2~3か所程、場合によってはここで建てなさいと

言われる、もしくは候補を挙げられることになります。

それは、市街化区域と市街化調整区域だったり

青地や白地の関係だったり…

多岐に渡るため、一概には言えません。

では、次の問題。

昭和50年に売買によって得られた敷地に

家を建てることは可能でしょうか?

答えは、×。

昭和47年以前に所有している土地は、家を建てることは

可能ですが、昭和50年ではNGなのです。

ただ、農家をやっている方が農家をやるために

家を建てるのであれば、建てることができます。

このように、土地を所有していれば

必ずしも家を建てれるわけではないのです。

さまざまな要件が噛み合って

初めて、家が建てられるのです!

家が建てれる、建てられないは…

工務所や土地家屋調査士、行政書士の専門分野であり

ハウスメーカーや工務店では、浅い知識レベルでしか

もしくは、経験した内容でしか

話をすることができません。

家を建てれることができる…と思い込んでいて

やっぱり建てれませんでした…

という話を過去に聞いたことがあります。

また、建てようとする要件では建てられず

別の要件で家を建てれるようになる…なども

あり得ることでしょう。

あらゆる角度から、調べてみないと分からないため

いろいろな情報が必要になってきます。

難しいブログになってしまいましたが…

とにかく、土地について調べるのは

簡単な場合もあるし、難しい場合だと

とことん複雑な要件になってくるため

工務所や土地家屋調査士、行政書士などに

調べてもらう形になるのです。

土地探しも大変ですが、土地を所有している場合も

大変なケースが多々あるということですね(>_<)

家は、一度そこに建ってしまうと、ずーっと残るもの。

だから、行政も要件を満たしていない場合は

厳しくみてくるのです。

固いブログになってしまった上に

最後も良い締めくくり方が見つからず…

無念です(*‘∀‘)