Staff Blog

2023.05.26

構造用面材

こんにちは!

台風が西に進んで喜んでいたら

日本に近づくかもしれない上に

来週は全て雨マークで…撃沈な気分の

エコーアートの袴田です(>_<)

来週、全て雨マークなので、大工さんは

現場の雨仕舞のため、日曜日出勤が確定したそうです(‘◇’)ゞ

僕も、週末は明日の午前中以外は打ち合わせがあるけれど、

明け方から現場に直行予定。。。

これだから、雨とか台風は嫌い(-_-)

完全に振り回されるから。

雨と台風の愚痴はこの辺りにして

本日は、上棟後5日の磐田市の注文住宅の現場から。

「構造用面材について」の「現場ブログ」を

お届けします!

まず、構造用面材とは何か?

からお話しますね。

ここ、結構大事です(^0^)

まず、上棟当日の夕方の現場の様子!

浜松市の注文住宅会社の工務店のエコーアートが行った上棟写真

柱や梁が、まだ見える状態。

こちらが本日の状態。

壁に板状のものが張られていますね!

これが「構造用面材」。

耐震における構造計算をする上で、この壁の有無は

構造計算に大きな影響を及ぼすもの。

ちなみに、建売住宅やローコスト住宅と言われる住宅には

この「構造用面材」が張られていないケースがほとんど。

ある程度の価格の注文住宅でさえ、「構造用面材」を

張っていない住宅会社もあったりします(>_<)

張らなくても耐震等級3が取れるけど…

建物のバランスに大きな影響が出そうかな。。。

今日は、この構造用面材にスポットを当ててみます!

構造用面材には、いろいろな種類のものがありますが…

エコーアートでは「ハイベストウッド」という

構造用面材を採用しています!

↑これが「ハイベストウッド」です。

ハイベストウッドに何か書いてありますね。

うーん、細かくたくさん書いてある。。。

ここでは、エコーアートの仕様で話をしますね!

エコーアートでは、大臣認定仕様の壁倍率2.5倍で

構造計算をしています。

大臣認定仕様とは、ハイベストウッドが個別で

国土交通大臣の認定を取得した仕様ということ。

所定の強度が発揮される仕様は

軸組み壁倍率2.5倍だと、N50釘or CN50釘を

外周部100mm間隔、中間部200mm間隔で

釘打ちしなさいという施工マニュアルのようなもの。

分かりにくいので、写真で見てみましょう♪

まず、仕様している釘がN50⁼5cmのN釘。

こちらは、1本1本がバラけているN50釘。

50の刻印もあったりします♪

よくご覧頂くと、黒い釘頭が見えると思います。

黒い釘=N50釘。

外周部=10cm、中間部(真ん中通り)=20cmに

施工されているのがお分かり頂けるでしょうか?

本日は、耐力壁である箇所のハイベストウッドの

施工が完了したとのことで、釘ピッチを全数チェック

してきたのです♪

家の構造用面材、全ての釘ピッチを確認しました!

これだけ、釘の本数があるので…

釘ピッチが際どい箇所が何カ所かありましたが

打ち増しして釘ピッチを外周部10cm以下

中間部20cm以下に。

全数チェックも2時間ほど時間をかけて、無事完了♪

↑の写真にあります「構造用面材」は窓部分で

開口があります。

開口には、窓がきます!

この場合、耐力壁には含まずに構造計算されるので

本当は、所定の釘ピッチを守らなくても問題ありませんが…

エコーアートでは、構造計算に余力を残すため

安全側に働くように、窓上下は所定の釘ピッチで施工します!

最後は、こちら!

面材と面材の間は、最低でも2mmは

隙間をあけなさいとの記載。

こちらもOKです!

構造用面材によって、施工マニュアルが

細かく定められています!

ただ張るだけでは、構造計算で得られた力が

発揮されません。

何事もそうですが、ルールを守ることが良い暮らしへと

繋がっていくと思います。

会社にも、社会にもルールがありますもんね。

雨や台風にも、しっかりとしたルールが

あれば、みんなもっと過ごしやすくなる

と思うのですが…。。。

自然は、ルール無視の気分屋みたいなもんですね(笑)