Staff Blog

2024.04.09

無垢ボード塗装

こんにちは!

腰痛持ちのエコーアートの袴田です(>_<)

昨日、カイロプラクティックに行って、あぁ~腰痛くなくなった

と思ったら、本日普通に腰痛のぶり返しに見舞われました(笑)

理由は…エコーアート恒例の上棟前の無垢ボード塗装。

本日は、その様子をお伝えしようと思います。







この無垢ボードは、4月20日(土)に上棟予定の磐田市の

ヴィンテージcafestyleの家の2階の小屋裏剛床と呼ばれる

2階の天井に採用される材料になります。

上棟に先立って、塗装するのが段取り的に望ましいということで

いつもこのタイミングで塗装しているわけです。

何度か、このブログを書かせて頂いているので

本日は、昨日のブログに通じる塗装の観点から

書いてみますね♪

こちらが、無垢ボード…1枚が91cm×1820cmの大きさです。

ほぼ畳1枚分の大きさですね。

これが、35枚あります(>_<)

ちなみに、この無垢ボードは「杉」になります。

無垢ボードは約10cm巾の杉をくっ付けてできたボードです。

杉を塗装するとどうなるのか?

を本日は、解説していきたいと思います!

まずは、こちらから。

こちらが、無垢ボードの塗装前の状態。

白い矢印が2つありますね。

向かって右側の矢印は、杉の赤い部分(赤身といいます)を指し

左側の矢印は、白い部分(白太といいます)を指しています。

色が変わったり、木目が違うところで張り合わせてあります。

これをウォルナット色に着色すると

下記写真の矢印部分のようになります。

塗装すると、全体の色はウォルナット色になるのですが

何となく、赤身や白太が分かる感じになります。

塗装しても、地の色味が影響して、全く同じ色で塗装しても

同じ色で仕上がるわけではないということが分かると思います。

この1枚だけでは分からないので、他の板も見てみましょう。


こちらの板も見てみます!

白太部分は、先ほどより分かりやすく

木目があるものをチョイスしました!

これを塗装すると…

こんな感じになります。

うーん、色がバラバラですね。

もう1度、写真をよく見比べてみてください。

塗装前は、赤身だったところは塗装後は、茶色…ではなく

赤茶色っぽくなっているのがお分かり頂けますか?

ここが杉の塗装のポイント。

赤身をウォルナット色に塗装すると、赤茶色になる!

この微妙な度合いが、家のテイストを変えてしまうのです(>_<)

色へのこだわりは、テイストへのこだわりに直結します。

杉、パイン、ツガ、タモ、ヒノキなど多くの樹種があります。

各々、杉のように特徴があります!

それぞれに合わせた塗装色を検討することが

家のテイストに関わってくることになります。

内装色を検討する時は、担当者にしっかりご相談くださいね。





ちなみに、塗装後はこんな感じで乾燥させます。

1日乾燥させた後、たたみに行きます。

この時も、腰痛との闘いが待ち受けます(笑)







腰痛が…腰痛が…とか言いましたけど。。。

これから、腰痛になるような作業が連日続きます(笑)

どうしよう。

………。

考えていてもしょうがないので、腰痛とバトルしてきます( ゚Д゚)