Staff Blog

2023.05.04

墨出し

こんにちは!

ゴールデンウィーク期間中、いつコナンの映画に

行こうか悩み中のエコーアートの袴田です(^0^)

狙い目はやっぱりレイトショーかな(^0^)

そういえば、ポップコーンの割引チケットを

ゲットしたのを思い出しました♪

早く行かなきゃなー。

本日は、磐田市の注文住宅の現場から!

昨日、現場にて完成した基礎の上に

墨出しを行いました!

墨出しとは、出した墨の添って土台材を敷く工程の

いわば、前段階の作業。

ちなみに、下記土台敷いた後はこんな状態になります♪

※上記写真は、弊社で施工させて頂いた

「上質なインテリアを備えたガレージハウス」

の土台敷時の写真!

このお宅の施工例をご覧になりたい方はコチラ(^0^)

上記写真のように、基礎の上に土台材が組まれるのです。

こちらは、継ぎ手部分をアップで撮ったところ。

この土台材が、墨出しの墨に添って敷かれていくわけです!

墨出しは、物理上1人では難しいので

親父と2人で現場へGO。

だけど、親父は昔の人間なので…

作業しているところの写真を撮る

時間さえ与えてくれません(笑)

なので、作業前と作業後の写真しかないのです(>_<)

ちなみに、この墨出しは一般的には

大工さんが行うことが多い作業。

なぜ、私達がやっているかと言うと…

エコーアートの土台敷(墨出しの後にやる作業)では

他の住宅会社に比べて、やることが多いため

「大工さんの当日の作業を軽減する」という

意味合いで、自分たちで行っております!

まず、土台敷はこちらの道具を駆使して行います!

スチールテープ、墨つぼ、糸、コンクリート釘、墨汁…

墨汁は、小学校の頃に習字で使った

あの墨汁です!

そういえば、墨出しの途中経過を少しだけ

撮れましたのでアップしますね。

全体的に見たところ!

右側の白い矢印部分には、ピンク色の糸を

左側の白い矢印には、スチールテープが

置かれています。

先ほどの写真をアップで撮ったところ。

スチールテープの下にもピンク色のテープが。

テープで直角を出して、対角を測っているところの

実況写真です!

ピンクの糸で直角を出して、その後、対角を測る!

これ、中学校の授業でやった

「三平方の定理」なんです(^0^)

覚えてますか?

√(ルート)が出てくる、あれです(笑)

平方根とも言ったかな。

こんな公式を用いて、対角の長さを求めて

基礎の上で、実寸で測るのです。

数ミリ違うことがあった場合、1~2mm糸をずらして

調整して…対角の数字が計算と基礎の上で合えば

しっかりと墨を打っていきます(^0^)

ここから写真がなく…

一気に完成した写真になることをお許しください(>_<)

真っすぐに墨が打たれているのが分かる写真♪

多少にじんでいますが、OKです。

こちらは、全体写真。

ここまで引いた写真だと、墨が見えずよく分かりません(笑)

このくらいでしたら、微妙に見えるでしょうか?

レベルを見た時の数字もバッチリ見えます♪

そして、これは墨を打った後に汚れた、私の手(笑)

ブログの写真がないと思って…撮ってみました(>_<)

墨なので、水で手を洗えば普通に取れるんですけどね(^0^)

ブログの最後は、お茶目な終わり方でしたとさ(‘ω’)