Staff Blog

2024.02.02

建物配置を考える

こんにちは!

本日、エイジング加工をしておが屑(木の粉)まみれになりました

エコーアートの袴田です(^0^)

エイジングとは、新しいものを古めかしく見えるようにする技法。

この話は、また別の日のブログに書いていきますね!







本日は、建物の配置を考える!というタイトルで

書いていきたいと思います。

家を建てる時は、敷地のどこかに家を配置しなければいけません。

そのことを配置計画と言います。

配置計画をする時に、合わせて車の駐車計画、植栽計画、庭計画も

同時に検討する必要があります!

そんな中で、1番考えさせられるのが日当たり問題。

今日のブログでは、そこを解説しながら見ていきたいと思います。

以前、地縄を張らせて頂きました!

というブログを書かせて頂きました、こちらの現場。

この現場の地縄を張ったブログはこちらからご覧ください!

さて、この土地ですが実は南側に大きめの建物が建っていまして…。

日当たりがちょっと心配。。。

ということと、地盤調査をするために配置計画を検討する2つの意味があり

地縄を張らせてもらいました!

地縄は、こんな感じで張られているわけですが

南側は、日陰の向きから察して頂けると思いますが

建物に若干被り気味。。。

角度を変えた写真で見ると

地縄が日陰に入っていました。

これだけ見ると、あぁーリビングは日陰か。。。

そう思われるかもしれませんが

このお宅、実はここから50cm検討で盛土をします!

盛土の理由は、昨日ブログで書いたことが理由。

そして、家の基礎は盛土の上からさらに45cm上がることを

考えると、現状日陰ではあるものの

現状から約1m上がったところが

リビングの床高さになるので、写真よりは状況としては

プラスになります。

1~2月という時期的にも、現在は太陽高度が低い時期ではあるものの

冬至近辺(12月初旬頃)は日当たりが厳しいことも考えられます。

ただ、間取りでは吹き抜けを採用することになっているので

それも大丈夫!







あとは、駐車計画が成り立つか?

駐車計画に無理はないか?を検討して

また、お庭の活用法も考慮した上で建物配置を

決めることができます。

こちらのお宅は、正式決定ではありませんが

おおよその建物配置は目途がつきました。

敷地の境界杭が入り次第、再度現場で配置の打ち合わせをして

建物配置を確定する流れで、考えていきます。






敷地の状況に応じて、建物配置計画はさまざまな

進め方があります。

1つ1つはっきりしない要素を時間をかけて決めていく。

住宅会社側は、それをお客様にいかに分かりやすくお伝えするか

体感して頂くかだと思います。

1番大切なことは、やっぱりどこまで住宅会社側がお客様の立場に

立てるか、お客様の気持ちになり切れるかだと

私は思い、毎日の業務に取り組んでいます。